古い切手をお持ちの方は、
もう使わないし、処分したい…
郵便局に行けばお金と交換してくれるのかな…?
こんなことを考えていらっしゃる方も多いかもしれません。
たしかに郵便局なら切手を扱っているので、換金してくれそうですよね。
ですが、郵便局は切手の換金を行なっていません。
手数料を払うことで封筒やハガキに交換してくれますが、その分少し損をしてしまうことになります。
手数料だけならまだしも、もしお手持ちの切手にプレミアがついていたら、それ以上にもったいないですよね。
過去には、買取相場が1万円の50円切手をハガキと交換してしまった方も…。
古い切手を処分するなら、郵便局に行くのではなく、売ってしまうのがオススメです!
そこで今回は、切手の売却方法を買取額・手数料・手間の3つでまとめてみました。
切手を売りたい方は必見。ぜひ最後までご覧ください!
切手を高値で売るためのオススメ売却方法とは?
買取額 | 手数料 | 手間 | |
---|---|---|---|
切手買取専門業者 | ◎ | なし | 低 |
オークション フリマアプリ | 〇 | あり | 高 |
リサイクルショップ | × | なし | 中 |
郵便局(交換) | × | あり | 中 |
比較表のとおり、もっともオススメなのは切手買取専門業者です。
切手のプロが査定をするので、本来の価値やプレミア性も評価してくれます。
なかには数千円~数万円の買取額がつく切手もあるので、専門家に頼むことが大事なんです。
さらに、最近では出張買取を行なっている切手買取専門業者も増えてきています。
切手を整理したり、運び出す必要がないので、時間も有効に使えるんです。
では、なぜ切手買取専門業者以外はオススメできないのでしょうか。
その理由を方法別に見て行きましょう!
切手を売るのが難しい!オークション・フリマアプリ
オークションやフリマアプリはスマートフォン1台で取引ができますが、実は買い手を探すのが難しいんです。
なぜなら、売る側に適正な相場の知識が求められるから。
高すぎる値段設定だと誰も買ってくれませんし、買う側はなるべく安い値段で購入したいので、希望通りの値段で売るのは手間がかかります。
さらに、手数料の高さや事前の準備も気になるところ。
基本的にフリマアプリの手数料は売上の10%なので、仮に高く売れたとしても、結局損をしてしまいます。
梱包や発送も自分で行なう上に、取引後の出金も約1週間後。
切手の知識に自信があり、時間に余裕がある方でないと、オークションやフリマアプリを使いこなすことは難しいでしょう。
切手の知識がない?リサイクルショップ
リサイクルショップは全国に店舗があるため、最初に候補にあげる方も多いと思います。
ですが、1番のデメリットは、切手の買取相場を店員が理解していないことです。
スタッフは基本的にマニュアルに沿って買取を行なっています。
レアな切手を査定に出しても、店員が価値を理解していなければ、額面以下の買取になってしまうんです。
切手を売るときは、切手の知識を持った専門業者を選ぶのがオススメ。
手数料で損をしてしまう?郵便局は
冒頭で述べたとおり、郵便局では換金を行っておらず、交換という方法でのみお手持ちの切手を処分することができます。
不要になった切手を郵便局に持っていくことで、ハガキや封筒と交換できます。
最大のデメリットは、その手数料の高さ。
切手1枚につき5円の手数料が発生するので、絶対に損をしてしまうんです。
どんなにレアな切手でも、郵便局では額面通りでの交換になってしまうので、不要になった古い切手は、やはり専門業者に依頼しましょう。
買取額や手数料、手間の3つから、買取専門業者がもっともオススメできることがわかりました。
ですが、買取専門業者といってもその数は多く、査定額も変わってきます。
査定を依頼する前に、まず買取額やサービス内容を比較しましょう。
買取業者のなかでも、全国で出張買取をおこなっているところを中心に比較するといいですよ。
全国展開している業者は、価格が統一されているため、損する可能性を減らすことができます。
連絡を入れるだけで買取に来てくれるので、玄関に切手をまとめて置いておくだけなのも、ラクでいいですね。
そこで、全国展開している大手出張買取業者3社の買取額やサービスを比較してみました。
一緒に確認していきましょう。
高額買取が期待できる!全国展開している大手出張買取業者3社
バイセル | 買取プレミアム | 福ちゃん | |
---|---|---|---|
買取額の高さ | ◎ | ○ | △ |
査定実績の豊富さ | ◎ | ○ | △ |
利用者の満足度 | ◎ | ○ | △ |
はじめての方 | ○ | ◎ | △ |
女性鑑定士の指定 | ○ | ◎ | × |
買取方法 | 出張・宅配・持込 | 出張・宅配・持込 | 出張・宅配・持込・Web |
対象地域 | 日本全国 | 日本全国 | 日本全国 |
公式サイト | 詳細はコチラ![]() | 詳細はコチラ![]() | 詳細はコチラ![]() |
比較表のとおり、3社のなかで一番のオススメはバイセル。
バイセルは、当サイト切手買取おすすめランキングでも買取額の高さと査定額の豊富さでNO.1に輝く人気業者です。
バイセルではブランド品や骨とう品などの買取も行っていますが、切手専門の査定員が在籍するなど、切手にはとくに力を入れています。
年間数万件以上の査定を行なっているので、査定員のノウハウがどんどん蓄積して、しっかりと切手の価値を判断してくれるんです。
さらにバイセルは、すべての出張買取業者のなかで利用者満足度No.1(ゼネラルリサーチ社調べ)。
実際に利用した人が満足と回答している、独自のサービスが支持を集めています。
では一体どんなサービスなのか、詳しく見ていきましょう。
高額買取とスピード査定!利用者満足度No.1のバイセル
連絡から到着まで最短30分!忙しい時に嬉しいスピード出張買取
バイセルは、営業所を全国に構えており、電話1本で近くの営業所から査定員が駆けつけてくれます。
来る早さだけでなく、経験を積んだ査定員が多いため、査定の時間も短いんです。
すぐに査定をおこなってくれるバイセルなら、忙しい時でも、買取のために丸1日予定を空ける必要はありません!
出張料やキャンセル料などの買取にかかる手数料はすべて0円!
買取業者のなかには、査定料や出張料金などの査定料をさだめているところも少なくありません。
ですが、バイセルでは買取出張を無料でお願いすることができるんです。
売るかはまだ決まってないけれど、査定額だけ聞きたい…という方にもオススメできますよ。
査定にかかる費用はもちろんのこと、キャンセル料金も0円。
後からやっぱり手元に置いておきたい…と思ったら、取引日から8日以内ならタダでお願いすることができますよ。
査定後すぐに!支払いは現金即払い
取引後の支払いが翌日や月末の振り込みだったら、すぐに現金にかえたい方は困ってしまいますよね。
ですがバイセルは、その場で現金一括払いをしてくれるんです。
もちろん、査定が高額になって不安な方は、銀行振り込みも選べます。
その際の手数料も、バイセルが負担してくれますよ。
急な出費ができた!という方には嬉しいサービスですね。
バイセルの次にオススメなのが、買取プレミアムです。
査定額や利用者満足度はバイセルに及ばないものの、買取初心者や女性に優しいサービスが利用者から支持されています。
出張買取ははじめてだから、いろいろ聞いてからお願いしたいな…という方に向けて、24時間無料の電話サービスがあります。
買取前に聞いておきたいことや不安なことがあれば、いつでも電話で相談できるんです。
さらに、女性査定員の指名も可能なんです(女性利用者のみ)。
男性を自宅にあげるのは抵抗がある…という方も、安心して出張買取を依頼することができますよ。
買取初心者や女性の方は、買取プレミアムを選択肢に入れてみてもいいかもしれません。
古い切手の郵便局での交換を考えているすべての方へ
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
郵便局での切手交換や、古い切手を売るオススメの買取方法・業者を紹介しました。
切手を手放すときの参考になっていれば、嬉しいです。
汚れた切手だし、価値が付かないかも…
安い切手を何枚も査定してもらうのは迷惑かも…
買取に出すのが面倒くさい…
ここまでお読みになった方の中には、こんなことを考えていらっしゃるかもしれません。
ですが、捨ててもいいかなと思っていた切手が実は高額な相場で取引されていて、10万円を超えるケースもよくあることなんです。
仮に価値の低い切手でも、買取業者が迷惑がかかることはありません!
外国人観光客がお土産として購入していくので、安い切手にも需要はあるんです。
査定が面倒だと感じている方は、バイセルの出張買取を活用してみてはいかがでしょうか。
最短30分で自宅まで駆け付けてくれるので、あっという間に取引が終わってしまいますよ。
手数料などは一切かからず、あなたの負担になることは何もありませんよ。
逆に、ここで売るタイミングを逃してしまって、買取額が下がってしまった…なんてケースに陥ってしまうことだってあるんです。
面倒くさがらずに、あの時に売っておけばよかった…
そうならないように、一度バイセルに査定してもらうことを強くオススメします。
希望した値段にならなかったり、後から帰してほしくなることもあるでしょう。
そんな時は、無料でキャンセルをお願いすればいいんです。
私自身、不要になった切手をバイセルに8万円で買取ってもらいました。
家族で高いお寿司屋を食べることができて、とても満足しています!
あなたもバイセルの↓公式ページから、ぜひ査定を依頼してみてくださいね。